医療福祉建築 最新号のご案内
書籍販売一時停止のお知らせ
平素より会誌『医療福祉建築』、研究報告書、および情報シート集等をご購読いただきありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、都合により、2024年8月下旬まで刊行物の注文受付及び発送を停止いたします。
販売開始の際は、当ホームページにてお知らせいたします。
ご迷惑をお掛けして大変恐れ入りますが、何卒ご理解いただきたくよろしくお願いいたします。(2024.8.6)
医療施設のファサードデザイン/海外における医療施設のファサードデザイン/意匠の視点から考えた病院のファサード/設備設計の視点からみた病院のファサード/療養環境が形作る地域のシンボル(大腸肛門病センター高野病院)/癒しと潤いを与える縁側のある病院(一宮市立市民病院 新病棟)/都市における高層型病院のファサード(虎の門病院)/地域を守り,患者を優しく包む「白い帯」(藤田医科大学岡崎医療センター)/都市に融け込むアーバンホスピタル(慈恵大学病院 外来棟)/やわらかで多機能なバルコニー(豊田地域医療センター 診療棟)/空間・機能と呼応するファサード(いでた平成眼科クリニック)/博豊会東京脊椎病院/東立石保育園
日本医療福祉建築協会の会誌 『医療福祉建築(病院建築)』 は、平面図や写真を中心にした最新施設の紹介をはじめ、企画や設計に役立つ記事や研究成果などを掲載しています。
<会誌名の変更について>
本誌の名称が146号から「医療福祉建築」に変わりました。
創刊以来「病院建築」として親しまれてきましたが、最近では福祉系の記事も増えてきたことから、このようにさせて頂きました。英文名称は変更ありません。また、編集方針等にも変更はありません。
年4回発行(1月・4月・7月・10月) A4判 36頁 カラー(148号までモノクロ)
~110号: 1部 1,430円(本体1,300円+税) ※送料込み
111号~: 1部 2,750円(本体2,500円+税) ※送料込み
医療福祉建築バックナンバーのご購入
126号から169号までの総目次はこちら
221号 特集:地域に開かれる福祉施設
障害者権利条約とは何か/設計と言う場を通じて開くための議論をしよう/地域の価値をあげる福祉施設であるために/こどもを含む障害者福祉施設内虐待とその対策・予防について/津久井やまゆり園事件以降の障害者支援施設計画/地域とともにある福祉施設のあり方/「ともに生きる」新たな共生への挑戦(エルピザの里)/重度障害者の地域生活拠点(レジデンスなさはらもとまち)/普通の暮らしを目指した場づくり(ケアタウンくらなが)/春日台センターセンター/しそう自立の家/小倉第一病院/ユースクラブOBの活躍レポート
220号 特集:放射線・低侵襲治療の今
放射線治療の過去・現在・未来/重粒子線がん治療装置の小型化/陽子線治療装置の変遷/ホウ素中性子捕捉療法の普及/放射線治療の概要と高精度放射線治療/循環器疾患に特化した治療空間/患者の心理的負担を軽減するデザイン/高度急性期の治療環境と患者負担軽減/山梨県子どものこころサポートプラザ/聖マリアンナ医科大学病院入院棟/大阪ろうさい病院/介護施設等の職員に必要な防災・減災対策の知識に関する調査研究報告/厳爽さんを偲んで/ユースクラブOBの活躍レポート
219号 特集:医療福祉施設における水まわり計画
病院の水まわり計画/感染管理の視点からみた病棟の水まわり計画のあり方/病棟におけるトイレの配置事例/時代とともに変わる病棟トイレの計画/インクルーシブ社会における病院のトイレ/病棟のトイレ計画を振り返る/福祉施設における快適な水まわりを考える/慶應義塾大学病院における病棟水まわり計画/春日部市立医療センターにおける病棟水まわり計画/相模原協同病院/兵庫県立はりま姫路総合医療センター/新富士のホスピス/医療福祉建築賞2022選考報告/ユースクラブOBの活躍レポート
218号 特集:医療福祉環境を変える未来の技術
【インタビュー】AIホスピタルの実証と実践/手術室におけるVirtualとRealの境界/【対談】空間を超えた社会参加への挑戦/【インタビュー】アジア初のeICUの導入実証研究その後の活用/【インタビュー】新しい医療を築く「ストリートメディカル」の発想/無影灯レス天井照明型手術室の開発/働き方改革推進の鍵:ロボハブ/IoTで睡眠環境を向上する病室/病院のスマート化へのチャレンジ/インクルーシブ・ナビとAIスーツケースの開発/部屋免震システム/千葉県がんセンター新棟/広島市立北部医療センター安佐市民病院/おうちにかえろう。病院/神戸アイセンター/ユースクラブOBの活躍レポート
217号 特集:地域に密着した医療を提供し続けるために
病院建築のリファイニング/医療施設の長寿命化 高機能インフィル開発への期待/廃病院の暫定利用によって生まれた公共空間と再開発計画への影響/特定用途誘導地区の成り立ち/京都済生会病院/深谷中央病院/原宿リハビリテーション病院/南大阪病院/横浜市立市民病院/幼・老・食の堂/ユースクラブOBの活躍レポート
216号 特集:ウィズコロナ時代の精神科医療と建築
精神科医療における今日的課題/【インタビュー】東京都立松沢病院におけるCOVID-19対策の最前線と精神科病院の今後/総合病院二おける精神科と建築/コロナ禍の医療職員メンタルヘルスケア/フィンランドの精神科病院で出逢った患者たちと彼/彼女らを支える環境/精神科病院における感染症対策と今後の着眼点/東京さつきホスピタル/三河病院/原病院/むつみホスピタル/有名建築その後/ユースクラブOBの活躍レポート
215号 特集:ウィズコロナ・ポストコロナの福祉施設
介護施設・事業所における業務継続計画の策定について/高齢者施設における感染症対策と動線計画/ウィズコロナ・ポストコロナの障がい者施設の計画/新型コロナウイルスに対する法人の枠を超えた応援職員の派遣/ウイズコロナ・ポストコロナの福祉施設/【実践報告】けま喜楽苑におけるクラスターへの対応/【実践報告】高秀苑における新型コロナ感染症対策/国立循環器病研究センター/市立吹田市民病院/福祉型障がい児入所施設 まごころ学園/医療福祉建築賞2021選考報告/ユースクラブOBの活躍レポート
214号 特集:再編・統合の時代
公立・公的424病院再編リスト/【対談】病院管理者の視点から/官民統合の経緯と病院の取り組み/加古川中央市民病院/3病院の円滑な統合に向けた取り組み/桑名市総合医療センター/【対談】公的病院と県立病院の統合/兵庫県立丹波医療センターを中心とした統合再編のプロセスと今/福岡歯科大学医科歯科総合病院/名古屋バースクリニック/自立のための3歩の住まい/ユースクラブOBの活躍レポート
213号 特集:看護方式と病棟計画
【座談会】病棟の個室化と看護方式/PNSと病棟設計/看護提供体制の変更による効果/奈良県総合医療センター/羽生総合病院/キラメキテラスヘルスケアホスピタル/東京湾岸リハビリテーション病院/高松市立みんなの病院/千船病院/デイサービスセンター下石の通い所//ユースクラブOBの活躍レポート
212号 特集:人口減少時代における高齢者施設
高齢者が減少する地方都市の高齢者施設マネジメント/社会福祉法人のグループ化/地方都市における介護人材の確保および育成/特別養護老人ホームの地域分散化/サポートセンター摂田屋/介護複合施設まとい/特別養護老人ホーム芦別慈恵園/高森のいえ/高知赤十字病院/藤田医科大学岡崎医療センター/小牧市民病院/地域の高齢者介護施設を中核とした整備に関する調査研究報告/ユースクラブOBの活躍レポート
211号 特集:COVID-19と病院建築
COVID-19への建築的対応と今後のあり方/COVID-19をめぐる調査研究/クルーズ船受け入れから1年を振り返る/大阪コロナ重症センター/感染症に対する設計と運用/横浜市立市民病院/仮設臨時病棟における治療の最前線/新型コロナウイルス感染症対応病棟/聖マリアンナ医科大学病院におけるコロナ感染症対策/石巻赤十字病院/東京都立府中療育センター/生駒市立病院/きらくえん フィーカ須磨の丘/岐阜イーストライジング24 ジョイフル岐阜駅/ユースクラブOBの活躍レポート
210号 特集:慢性期医療環境再考
慢性期医療施設のこれまでとこれから/名建築から学ぶ慢性期の医療環境/療養型病院の環境デザイン/堺平成病院/幌東病院/東邦大学医療センター大橋病院/こうのINRクリニック/ほっちのロッヂ/くぼのやウィメンズホスピタル/倉敷中央病院の関連施設の利活用事例/看護師のまなざし/これからのツール
209号 特集:これからの成育医療を支える
これからの小児医療・保険と生育基本法/不妊治療を行う空間のあり方/古くて新しい産後ケア/集中治療と家族支援の両立を目指した新生児集中治療室の環境/見晴らしのいい院内学級/アンド産後ケアの取り組み/さいたま赤十字病院/埼玉県立小児医療センター/兵庫県立こども病院/沼田町暮らしの安全センター/看護師のまなざし/海外の医療事情/これからのツール
208号 特集:これからの救急部門
コロナ禍のER型救命救急センター/大学病院の救急外来設計のABCとピットフォール/救急室は卒後臨床研修の原点である/米盛病院における救急外来の運営/帯広厚生病院/仙台オープン病院/岩手医科大学附属病院/東八幡平病院 増築棟/あぶくま更生園/海外医療福祉建築研修2019報告/看護師のまなざし/海外の医療事情/これからのツール
207号 特集:障がい児支援の展開
重症心身障害児者の施設の在り方/どの子も自分らしく生きていく/医療的ケア児の暮らしを支える/うりずん/鼎談:障がい児入所施設のユニット化をめぐって/富山県リハビリテーション病院・こども支援センター/Nagasaki Job Port/Kukuru+/東京医科大学病院/総合福祉施設 リバービレッジ杉並/医療福祉建築賞2019選考報告/看護師のまなざし/これからのツール
206号 特集:進化するランドスケープデザイン
進化するランドスケープデザイン-本特集を読み解くために-/リハビリテーションと外部空間との関わり/静岡がんセンターの庭園がもたらす効果/ランドスケープのメンテナンス/インテリア ランドスケープ デザイン/春日部市立医療センター/新柏クリニック めぐりの庭/東北医科薬科大学病院 新館/かがやきロッジ/すみれ乳児院/あたり前の暮らしサポートセンター/複合型高齢者福祉施設 さくらの花会館/合言葉は「같이 (一緒に)」-東アジアシンポジウム2019に参加して-/看護職が《こもれび》の下で集う会館づくりを目指して
205号 特集:医療福祉施設のBCP
医療施設のBCP策定で留意すべき事項/平成30年自然災害による病院の被害と事業継続/高齢者施設のBCP/災害医療・福祉に必要となるもの:水害編/災害医療・福祉に必要となるもの:地震編/傷病者受け入れという視点からみた病院の建築計画的要件/南三陸病院・総合ケアセンター南三陸/気仙沼市立病院/熊本市民病院/北九州市立病院機構 北九州市立八幡病院/看護師のまなざし/これからのツール
204号 特集:予防医療事業の展開
これからの予防医療施設/佐久総合病院がすすめる保健活動/済生会熊本病院における予防医療事業戦略/聖路加国際病院におけるインバウンドメディカルツーリズム/倉敷中央病院付属予防医療プラザ/新宿健診プラザ/慶応義塾大学病院 予防医療センター/あけぼの病院/サービス付き高齢者向け住宅musubi まちの家 SUPPOSE DESIGN OFFICE/JIHaユースクラブ2018報告/医療施設の安全・安心に関する事例調査報告/海外の医療施設事情/看護師のまなざし
203号 特集:医療施設における業務の効率化
病院における業務の効率化/医療施設における業務の効率化・長寿命化のための建築・設備とは/セル看護提供方式による働き方改革/スマートフォンを利用したナースコールと看護師のためのシステム開発/ロボットによる院内物流の見直しと病院業務の効率化/給食機能の外部化による業務の効率化/「インディビジュアル待合」を用いた業務効率化・病院機能向上を目指して/北海道大野記念病院/沖縄県立八重山病院/森の病院 成田リハビリテーション病院/医療福祉建築賞2018選考報告/海外の医療施設事情/看護師のまなざし
202号 特集:医療施設とBIM
BIMのこれからと医療福祉施設における可能性/「BIMの導入はFMに役立つ」は本当か/シンガポールのBIM化推進政策と医療福祉施設プロジェクトへの適用/小規模事務所でもBIMは使えるか/BIMの核はAIにあり/病院建築の設計BIM/病院建築の施工過程におけるBIMの可能性/ユーザーを中心とした病院づくり/慶應義塾大学病院1号館/品川リハビリテーション病院/介護付有料老人ホーム新/杉並たかいどいちご保育園・グループホームたかいどの里/これからのツール
201号 特集:がんと向き合う環境
がん患者重視の病院作り/千葉県がんセンターの歩み/がん看護の役割とこれから/薬剤師から見た抗がん薬を取り扱う環境/抗がん剤治療を受ける場としてのオンコロジーセンター/患者の視点からがん治療環境を考える/国立病院機構九州がんセンター/大阪府立病院機構大阪国際がんセンター/手稲家庭医療クリニックかりんぱ/国立がん研究センター東病院次世代外科・内視鏡治療開発センター/桜十字メディカルスクエア/これからのツール
200号 特集:幻の病院
200号を迎えて/200号特集趣旨/幻の病院 22題/海外医療福祉建築研修2017報告/JIHaユースクラブ2017報告
199号 特集:病院のダウンサイジング
公立病院改革の概要と加賀市における公立病院の再編・統合について/これまでの公立病院改革の成果と今後の課題/公立病院改革におけるPFI活用の課題と展望/加賀市医療センター/つがる総合病院/兵庫県立尼崎総合医療センター/長崎みなとメディカルセンター/立川綜合病院/空の森クリニック/医療福祉建築賞2017選考報告/東アジアシンポジウム2017報告/これからのツール
198号 特集:集中治療室
これからの集中治療室の環境を考える/医療者からみた集中治療室のデザイン/集中治療室の設計に関するアンケート調査結果報告/看護師の立場からICUを考える/ICUにおける早期リハビリテーションに求められる空間/集中治療室の最新事例について/ICU開院後のヒアリング調査/かわぐち心臓呼吸器病院/鹿児島市立病院/佐久総合病院 佐久医療センター/兵庫県立こども病院/医療法人相生会 福岡みらい病院/大腸肛門病センター高野病院/日本医療福祉建築協会 協会賞報告/これからのツール
197号 特集:医療福祉建築における木造
医療福祉施設が木造でも実現できる/病院の木質化で期待できること/函館中央病院の病室木質化/開かれた福祉施設と木造建築/Good Job!センター香芝/新柏クリニック/みどりの杜病院/特別養護老人ホーム 花畑あすか苑/特別養護老人ホーム 幸の郷/ヨーロッパにおける大規模木造老人ホーム/風の街みやびら/独立行政法人国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター/独立行政法人地域医療機能推進機構 大阪病院/フランスの最先端医療施設を訪れて/有名建築その後/社会福祉法人における事業継続に必要な建設費と大規模修繕費に関する調査研究報告
196号 特集:チーム医療を支える環境
これからのチーム医療/チーム医療に求められる看護職の役割/チーム医療のためのスタッフ環境/コミュニケーション日本一を実現するための病院建築/聖マリア病院のチーム医療の現状/チーム医療に適した環境をつくりあげるプロセスと成果/シミュレーション教育に求められる環境/多様な医療チームシミュレーションに対応する教育環境/地域医療の向上に寄与するシミュレーション教育環境/社会医療法人北九州病院 北九州総合病院/久野病院/JIHaユースクラブ2016報告/熊本地震による被害調査に関する研究報告/これからのツール
195号 特集:地域密着の福祉理念をどう形に変えるか
福祉経営の理念をかたちにする/せんねん村の理念と建築/一戸建て住宅型有料老人ホームでも安全に包まれた個性ある暮らしを/縦割り福祉から”ごちゃまぜ”のまちづくりへ/地域とともに成長する/地域の方々との協同が生み出した南生協によってって横丁/ひとりのニーズにこだわり、仕掛ける/南生協よってって横丁/B's・行善寺/特別養護老人ホーム ハートホーム宮野 新館/特別養護老人ホーム せんねん村矢曽根/中頭病院/福岡市立こども病院/西葛西・井上眼科病院/医療福祉建築賞2016選考報告/有名建築その後/これからのツール
194号 特集:特別支援学校の新たな動向
インクルーシブ教育環境構築に向けた近年の動向/可能性の追求と笑顔の連鎖、そのための校舎計画/事例にみる重度・重複障がい児のための特別支援学校の建築計画/建替えにより創造される新しい特別支援学校/医療的ケアの必要な児童生徒の学校生活からみた建築環境ニーズ/希望が丘こども医療福祉センター・岐阜希望が丘特別支援学校/熊本県立熊本かがやきの森支援学校/特別養護老人ホーム 成仁ハウス 百年の里/TSURUMIこどもホスピス/那須赤十字病院/有名建築その後/NTT東日本関東病院/このディテール/障害を持った子どものためのディテール
193号 特集:病院のアートワークの導入とその効果
変貌する病院/大学の美術教育と医療との連携/アートワークのコミュニケーション力/参加型アートワークの新たな試み/アート文化と国民性が表れるホスピタルアート/病院のブランディング/小児医療におけるアートワークの役割/倉敷中央病院におけるアートワーク/千葉西総合病院/北播磨総合医療センター/勤医協中央病院/有名建築その後/市立豊中病院/脊椎損傷患者のためのディテール
192号 特集:海外プロジェクトの事例と課題
JICAにおける海外病院建設プロジェクト/医療の戦略的海外展開/自然災害からの再建・再整備:フィリピン・ネパールの事例/キシイ県病院外来診療棟:ケニアの事例 /オーロラ記念病院:フィリピンの事例/上海・蘇州の病院2題:中国の事例/星総合病院・ポラリス保健看護学院/Share金沢/特別養護老人ホームよりあいの森/JIHaユースクラブ2015報告/海外医療福祉建築研修2015報告/有名建築その後/チョーライ病院/「病院建築の成長と変化」詳録
191号 特集:大学病院
大学病院の建築計画/附属病院に求められる機能・役割と附属病院施設の目指すべき方向性/医療現場における臨床教育の環境と大学のコミットメント/看護から見た臨床教育の環境 /国立大学法人附属病院の施設整備に関わる合意形成について/進化・発展を続ける東大病院/杏林大学医学部付属病院/日本大学病院/愛知医科大学病院/福井大学医学部附属病院/医療福祉建築賞2015選考報告/東アジアシンポジウム2015報告/このディテール/こども病院のディテール
190号 特集:超高齢社会におけるコミュニティケア
超高齢社会を支える医療福祉建築とコミュニティ/人口減少がもたらす地域包括ケア体制へのインパクト/実例1:オランダのコミュニティケア/実例2:最期まで自宅に暮らせる仕組み/実例3:福祉拠点整備と居住支援協議会 /実例4:地域包括ケアシステムの構築と自治体の実践/実例5:超高齢社会におけるUR団地の地域医療福祉拠点化の取り組み/居住の場/未来への希望/岡山市立市民病院/総合せき損センター/特別養護老人ホーム 梅ヶ丘/高齢者複合施設 栄公泉佐野/有名建築その後/西神戸医療センター/このディテール/高齢者に寄り添うディテール
189号 特集:感染対策と医療福祉建築環境
順天堂委員B棟高層棟における感染制御施設仕様/今日の日本に求められている医療関連感染への取り組みとは/医療関連感染を防ぐ病院空調設備の計画と運用/病院の感染対策と汚物処理室の計画/病院におけるカーペット系床材の採用に関する検討 /国際的な懸念となる感染症への対応/高齢者施設における感染対策/中東遠総合医療センター/岐阜県立下呂温泉病院/立正佼成会附属佼成病院/有名建築その後/市立岸和田市民病院/このディテール/風除室のディテール
188号 特集:病院建築のプロジェクトマネジメント
座談会 病院整備プロセスにおける課題/発注方式と業者選定方式の現状/倉敷中央病院の中長期プロジェクトマネジメント/病院づくりに必要な意思決定/徳島県立中央病院/愛媛県立中央病院/ゆうあいリハビリクリニック・デイケアセンター/フェローホームズ 森の家/医療福祉建築の火災対策に関する調査研究/JIHaユースクラブ2014報告/このディテール/特定集中治療室管理料の面積算定について
187号 特集:病院建築と評価
病院建築と評価/病院機能評価と建築/病院建築における環境性能評価の現在/質の評価という視点から見るFМ/病院PFIにおける建築の質の確保/設計プロセスにおけるPОEの取組み/「医療の質」を測る/JCI認証の効果、取得と維持の取り組み/佐久医療センター/浜の町病院/仙台市立病院/医療福祉建築賞2014選考報告/有名建築その後
186号 特集:こどもの医療環境
これからの小児・周産期医療環境に求められること/根拠に基づくデザインとしてみた小児集中治療室の計画と設計/発達支援部門における施設環境/子どもと家族に優しい入院環境/小児病棟プレイルームの事例/総合周産期母子医療センターの設計/医療と学校の融合/北里大学病院/西能病院+整形外科センター西能クリニック/神戸低侵襲がん医療センター/稲沢市民病院/キッコーマン総合病院/感染管理と病院建築/ディテール特集/続・有名建築その後/医療福祉現場の最前線;若手からの発信
185号 特集:60周年記念(過去と未来)
会長あいさつ/JIHaこの10年の活動/JIHaと行政とのかかわり10年/【若手座談会】医療福祉建築設計のこれから/病院コンセプトの変遷とこれから/病棟変遷とこれから/治療部門の変遷とこれから/設計と発注をめぐる10年を振り返る/個室ユニットの変遷とこれから/高齢者居住の変遷とこれから/大阪府立精神医療センター/川崎幸病院/生駒学園/特別養護老人ホームにおける利用者のプライバシー確保の事態に関する研究報告/地方公共団体による福祉施設等の独自基準制定に関する調査研究報告/続・有名建築その後/医療福祉現場の最前線;若手からの発信
184号 特集:医療・福祉と住宅
医療・福祉と住宅を捉える視点//医療的ケアを必要とする重度障害者の地域生活を支えるしくみ/地域包括ケア時代におけるサービス付き高齢者向け住宅の動向と建築的課題/人口減少地域におけるサービス付き高齢者向け住宅の方向性/こどもの在宅医療の最前線と展望/別府リハビリテーションセンター/Share金沢/わかたけの杜/コレクティブハウス アクラスタウン/あおぞら診療所墨田/伊万里有田共立病院/千代田病院/JIHaユースクラブ2013報告/海外医療福祉建築研修2013報告
183号 特集:災害に備えた病院建築
病院における災害への備え/求められる防災機能/地震時の天井落下被害とその対策/東日本大震災後に策定した石巻赤十字病院の増築計画/医療施設へのエネルギー供給のベストミックス/中東遠総合医療センター/香川県立中央病院/寺岡整形外科病院/HITO病院/四天王寺悲田院/医療福祉建築賞2013選考報告/東アジアシンポジウム2013報告/個室病室の中の黄金比/今、建築に何ができるのか/ディテール特集/続・有名建築その後/医療福祉現場の最前線
182号 特集:多様化する病室
高齢者の入院患者における環境調整/病室環境のあり方/個室的多床病室の再考/病室計画の動向と課題/多様化する病室:神戸市民中央病院・新潟市民病院・岐阜県立多治見病院・埼玉医科大国際医療センター・岐阜市民病院・日本赤十字社医療センター/野口病院/東京都健康長寿医療センター/母と子の上田病院/地域密着型特別養護老人ホーム かわつ/地方国立大学附属病院のあり方に関する調査・研究/ディテール特集/英国の子供・未成年居住型精神病ユニット/続・有名建築その後/医療福祉現場の最前線
181号 特集:医療・福祉の環境づくり
医療・福祉の環境づくりの意味と価値/PEAPの視点に基づく認知症のための環境づくり/子どもの療養環境デザイン/遊び・生活の魅力を高める環境/児童養護施設の環境づくり/障碍児者施設の環境づくり/職員と進めたユニット化/丁寧なプロセスで完成させたアート計画/子どもの持てる力を引き出す小児科・小児外科外来/小児がんの子供達に家を/群馬病院/芦屋放射線治療クリニックのぞみ/桜十字メディカルスクエア/ベルアンサンブル/日本赤十字社総合福祉センター/「良質な特別養護老人ホームの建設コスト低減手法に関する調査」研究報告/ディテール特集/続・有名建築その後/医療福祉現場の最前線
180号 特集:先端医療技術に対応する病院建築
最先端の医学研究を実現するクリニカル・リサーチセンター/情報化による病院建築の変化/ハイブリッド手術室の現状と課題/ハイブリッド手術室の設計/カテスタジオ/術中MRI統合システム/統合型手術室Brain OR/手術支援ロボット導入に求められる手術室の要件について/新病院IT設備検討のポイントと院内サービスの拡充/千葉大学クリニカル・スキルズ・センター/盛岡赤十字病院 緩和ケア病棟/長野県立こころの医療センター 駒ヶ根/第二天神の杜/もやいの家 瑞穂/超高齢社会の急性期病棟の運用と計画に関する研究報告/JIHaユースクラブ2012報告/続・有名建築その後/ディテール特集/海外先進施設紹介/医療福祉現場の最前線
179号 特集:患者と家族のためのサポートサービス
患者と家族のためのサポートサービスを考える/ドナルト・マクドナルド・ハウスについて/こうちハウス/東大ハウス/マギーズセンターの理念/マギーズセンター/チャイルド・ケモ・ハウス/病院施設内のセブン-イレブン/南生協ベーカリー/豊田厚生病院モール/足利赤十字病院 入退院センター/ご遺体の扱われ方とその「場」のありかた/神戸市立医療センター中央市民病院/三井記念病院/医療福祉建築賞2012選考報告/続・有名建築その後/ディテール特集/医療福祉現場の最前線
178号 特集:超高齢社会の医療福祉建築
これからの時代と高齢者の療養・居住環境のあり方/超高齢地域における急性期病棟計画/高齢患者と看護/医療者に選ばれる病院計画/ホスピタリティのしつらえ/コートローレル・にしくぼ診療所/恵佑会第2病院 AAR病室の試み/東京都立松沢病院/湘南藤沢徳州会病院/あっとほーむ習志野/米国の病院事情/医療福祉現場の最前線/浦良一先生を悼む
177号 特集:お産と子育て環境
山梨大学医学部附属病院における助産外来・院内助産の開設・運用と今後の展望/新生児医療と環境/国際医療福祉大学病院 増築棟/出産から育児までの総合的な支援のありかた/聖路加産科クリニック/最先端の母子医療センターの試み/院内助産所の建築計画/お産の森 いのちのもり 産科婦人科 篠崎医院/森永産婦人科/東京慈恵会医科大学葛飾医療センター/小羊学園 三方原スクエア/ゆいま~る那須/英国の医療福祉施設最新事情/高齢者・ロービジョン者に配慮した医院作り/医療福祉現場の最前線
176号 特集:医療環境とデザイン
医療安全や療養環境と病院のデザイン/千里リハビリテーション病院のトータルコーディネート/医療施設における視環境とデザイン/ユニバーサルデザインと医療環境/いのちを見守るコミュニケーションデザイン/チャイルドライフ・デザイン/急性期病院における情報改善/江戸川病院の取り組み/済生会飯塚嘉穂病院/伊勢赤十字病院/国立精神・神経医療研究センター病院/海外医療福祉建築研修2011報告/「東北地方太平洋沖地震にかかる災害調査」の概要/東日本大震災における高齢者施設の被災実態に関する調査研究の報告/医療福祉現場の最前線
175号 特集:精神科医療の現在
精神保健医療福祉の更なる改革に向けて/地域に開かれた精神科医療への模索/地域生活支援センターのぞえの杜/豊玉障害者地域生活支援センターきらら/生活支援ホーム シェ・ホームM/茨城県立こころの医療センター/精神科病院における患者の空間利用調査から/ブラスクリニック/三ヶ山学園/足利赤十字病院/医療福祉建築賞2011選考報告/東アジアシンポジウム2011報告/韓国の医療福祉施設最新事情/羽田国際空港線旅客ターミナルビルにおけるユニバーサルデザインの試み/医療福祉現場の最前線
174号 特集:医療福祉建築の3.11とこれから
東日本大震災と病院/大震災で明らかになった災害拠点病院としての課題と対策/新本館の竣工と同時期に起こった東日本大震災を経験して/石巻市立病院の被災と医療活動の継続/災害活動拠点病院としての機能継続/災害に強い医療福祉施設計画/復興のまちづくり 森と海のあいだ/高齢者施設の被害と震災時の対応をみて/津波被災施設が語るもの/小規模多機能とデイサービスの3.11/災害時の生活を支えるサポートセンター/障害者施設の被害状況の実際と今後の復興課題/釜石市と遠野市におけるコミュニティケア型仮設住宅の提案と実践/栗原嘉一郎先生を悼む
173号 特集:高齢者居住施設における個室の役割
個室での人々の実践を読み解く/人間~環境論的アプローチから生活空間としての個室の役割について/制度設計からみた個室面積緩和措置の意味/病院および高齢者施設のにおい環境について/けま喜楽苑における個別ケア/第二天神の杜/あいあいの郷/ありすの杜きのこ南麻布/メディカルモリノビル/久留米大学医療センター/集中治療部門の運用と施設計画に関する研究報告/デンマークの医療福祉施設最新事情
172号 特集:社会資本としての医療施設再考
社会資本としての医療施設/都立病院等の施設投資/適切な病院建設投資の必要性/医療施設におけるFMの重要性/長期間にわたる施設整備の視点から/医療施設の成長と変化/大分市医師会立アルメイダ病院/長崎済生会病院/東日本大震災における医療施設の被害状況/JIHaユースクラブ2010報告/フィンランドの医療福祉建築最新事情/地下鉄駅におけるサイン計画
171号 特集:障害者の暮らしを支えるしくみ集:障害者の暮らしを支えるしくみ
障害者の居住を取り巻く課題/座談会 障害者居住の現状とこれから/ぱれっとの家いこっと/重度身体障害者グループホームやじろべえ/地域生活総合支援センターぷれいすBe/岐阜県立多治見病院/総合病院南生協病院/医療福祉建築賞2010選考報告/米国の一般的病院と無料クリニックの事例紹介/お茶の水・井上眼科クリニックのユニバーサルデザイン
170号 特集:地域の中の高齢者居住のこころみ
対談 地域になじむ医療福祉拠点/多摩ニュータウンの高齢者居住の取り組み/コープさっぽろの過疎地域ニッチ戦略にみる地域福祉の再構築/釧路町公営住宅遠矢団地/高根台つどいの家/ゆいま~る伊川谷/白川台会館/生協のんびり村/長谷川病院/帝京大学医学部附属病院/名古屋大学医学部附属病院外来診療棟/近年の病院建築における建設費の動向についての分析