病院事業者向け建築講座 ~施設整備をお考えの方に~ | 2025年6月2日(月)~6月30日(月) オンデマンド配信(1ヶ月間) | 受付中 |
病院建築基礎講座 | 2025年7月1日(火)~7月31日(木) オンデマンド配信(1ヶ月) | 受付中 |
福祉建築基礎講座 | 2025年7月1日(火)~7月31日(木) オンデマンド配信(1ヶ月) | 受付中 |
医療福祉建築フォーラム | 2025年8月28(木)~8月29日(金)女性就業支援センターホールにて | 受付中 |
開催案内
医療福祉建築フォーラム
医療福祉建築フォーラム2025 プログラム 受付中
2025年8月28日(木) 開場9:15
9:30~9:35 | 会長あいさつ 山下哲郎(一般社団法人 日本医療福祉建築協会 会長) |
9:35~11:20 | シンポジウム: 病院建築における経験知の共有―デザインと機能の調和 パネリスト:勝矢 元文(内藤建築事務所 東京事務所 企画室 次長) 髙橋 彰仁(山下設計 本社 建築設計部門 第1設計部 チーフアーキテクト) 矢部 亮(久米設計 中部支社 設計本部 主管) 司会:渡辺玲奈(竹中工務店 医療福祉・教育本部 専任副部長) |
11:30~12:30 | 講演: ホームホスピス 市原美穂(全国ホームホスピス協会 理事長) |
12:30~13:30 | 昼食休憩 |
13:30~14:45 | 講演: こころをケアする環境 宮本有紀(リカバリーカレッジおおた/東京大学大学院 医学系研究科 精神看護学分野 准教授) おすし(リカバリーカレッジおおた) おりょう(リカバリーカレッジおおた) |
15:00~16:20 | シンポジウム:暮らしの中におけるケアのあり方(仮) パネリスト:藤岡 聡子(ほっちのロッヂ 共同代表) 真嶋 信二(COMHCa 共同代表) 松本 衣美(COMHCa 共同代表) 司会:境野 健太郎(工学院大学 建築学部 准教授) |
2025年8月29日(金) 開場9:15
9:30~11:00 | シンポジウム: 産後ケアの今までとこれから パネリスト:田中 みゆき(東京かつしか赤十字母子医療センター 師長) 横山 いずみ(社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 師長)ほか 司会・事例紹介:江文菁(工学院大学 建築学部 助教) |
11:10~12:10 | 講演:パーソナル・アダプティブ・スマートホスピタル ~デジタル技術を活用した高齢者に優しい病院づくり~ 浅岡大介(順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 教授) 根本絢子(鹿島建設) |
12:10~13:10 | 昼食休憩 |
13:10~14:10 | 講演: 搬送サービスロボットを活用した病院業務カイゼン 豊島聡(トヨタ自動車 未来創生センター R-フロンティア部ロボティクスソリューションズG) |
14:20~15:20 | 講演: 病院DXとまちづくり(多職種協働セルケアシステムとこれからの病棟) 篠原直樹(社会医療法人石川記念会 HITO病院 脳神経外科部長/DX推進室CXO) |
15:30~16:30 | 講演: 看護DXの実践 瀬戸僚馬(東京医療保健大学 学長特別補佐) |
お申し込みについて
開催日程 | 2025年8月28日(木)・29日(金) |
会 場 | 女性就業支援センターホール(東京・田町) |
定 員 | 140名 |
申込締切 | 2025年8月25日(月)17時迄 |
参 加 費 (税込) | 一般:45,100 円 JIHA 会員:23,100 円 ※イベントペイ利用によるシステム手数料が1名につき別途220円(税込)かかります。 【ペイジーでお支払いの際のご注意】 一部金融機関(ゆうちょ銀行他)において、現金でお支払いの場合、別途手数料が発生する事があります。 その際の手数料については、恐れ入りますがお振込人様にてご負担くださいますようお願い申し上げます。 手数料の詳細は各金融機関のホームページをご確認ください。 |
キャンセルポリシー | 入金後のキャンセル(ご返金)は出来ませんのでご注意下さい。 |
お申し込みについて
-
-
- お申込フォームより送信ください。 → こちら(受付は8/25(月) 17時迄)
-
- 受付システム(イベントペイ)よりお申込受付と入金に関するご案内をメールでお送りします。 ※返信がない場合はメールアドレスの入力間違い、または迷惑メールフォルダに届いている場合があります。迷惑メールフォルダにも届いていない場合は、事務局までご連絡ください。
-